ニュース

ニュース

科学評論社「精神科 2019年7月号」に寄稿しました

2019年7月28日発売の科学評論社「精神科2019年7月号」に、弊社代表取締役社長の瀬々が「人工知能・機械学習の導入と精神神経系疾患応用への展望」と題した記事を寄稿しました。人工知能や機械学習・深層学習の概論解説から、実際に精神神経系疾患の診断を目的として機械学習を実際に活用していく際の…
ニュース

リバネス主催「超異分野学会 益田フォーラム2019」セッション登壇のお知らせ

2019年7月25日(木)に、島根県芸術文化センター グラントワにて開催されます、株式会社リバネス主催「超異分野学会益田フォーラム2019」内でのセッション「健康を可視化するヘルステックモールの実現」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたします。このセッションでは、益田市で開始する健康なく…
ニュース

「第1回ヒューマノームゼミ」開催レポート

2019年6月28日(金)、株式会社リバネス知識創業研究センター・セミナールームにて開催した「第1回ヒューマノームゼミ」は、盛況のうちに終了いたしました。初回開催にもかかわらず、たくさんの皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。今回は「無意識の健康を測る」をテーマに、佐藤牧人氏(…
ニュース

「日本CT検診学会 2019年夏期セミナー」登壇のお知らせ

2019年7月13日(土)9:25~16:30に、一橋大学一橋講堂にて開催されます、日本CT検診学会主催セミナー「日本CT検診学会 2019年夏期セミナー」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたしますのでお知らせいたします。このイベントでは、医師・メーカー・工学関係者・放射線技師の皆様を対…
ニュース

「第2回ヒューマノームゼミ 〜心に迫る機械学習理論」開催のお知らせ

株式会社ヒューマノーム研究所は、「人間とは何か」に挑むため、ライフサイエンス分野で新たな価値を創造できるデータ統合技術・AI解析技術を研究・開発しています。当社では研究活動の一環として新技術を日々調査し、継続的に分析することで「ライフサイエンス×AI分野」の知見を蓄積しております。成長著し…
ニュース

湯野浜ヒューマノームラボ最終回:私たちが未来に手渡せるもの ー 健康が保証された世界の向こう側には…

ヒューマノーム研究所と、多様な専門分野にわたるヘルスケアデータの研究を進めるベンチャー企業との共同研究プロジェクト「湯野浜ヒューマノームラボ」の連載企画。ここまで、プロジェクトに関わる研究者、企業、そして計測に参加した湯野浜に暮らす人たち、その一人ひとりが持つ思いに触れ、それぞれのまなざし…
ニュース

湯野浜ヒューマノームラボ第9回:流れていく日常の中に「自分」を見つける ー 統合解析でつくる自分自身のストーリー

2019年3月、山形県鶴岡市・湯野浜。この日行われた計測参加者への報告会では、一人ひとりにレポートが手渡され、睡眠や腸内細菌などそれぞれの計測・解析を担当したベンチャー各社から結果の見方や全体の傾向などの説明が行われた。「そのレポートはとても重要で、これまでの自分の一部と思っていただいても…
ニュース

「バイオメディカルAI人材育成セミナー 〜AI基礎からバイオ・メディカルへの応用法まで〜」 開催のお知らせ

この度、当社と一般社団法人日本生物資源産業利用協議会(CIBER)様との共催で、2019年6月18日・25日・7月2日の3日間、深層学習・機械学習の技術を用いたプロジェクトを立案できる人材育成を目的とした「バイオメディカルAI人材育成セミナー〜AI基礎からバイオ・メディカルへの応用法まで〜…
ニュース

「第1回 ヒューマノームゼミ 〜無意識の健康を測る」開催のお知らせ

株式会社ヒューマノーム研究所は、「人間とは何か」に挑むため、ライフサイエンス分野で新たな価値を創造できるデータ統合技術・AI解析技術を研究・開発しています。当社では研究活動の一環として新技術を日々調査し、継続的に分析することで「ライフサイエンス×AI分野」の知見を蓄積しておりますが、成長著…
ニュース

湯野浜ヒューマノームラボ第8回:お腹の中の「彼ら」だけが知っていること ー 私たちと共に生きる腸内細菌

ヒューマノーム研究所と生体データ計測・解析を専門とするベンチャー企業5社による共同研究プロジェクト「湯野浜ヒューマノームラボ」の連載企画。第4回から5回にわたり、プロジェクトの旗振り役としてベンチャー集結を呼びかけたヒューマノーム研究所の井上浄を聞き手に、スペシャリストたちの見つめる世界を…