Humanome CatDataで
データ解析をはじめましょう
「Humanome CatData」(以下「CatData」)は初心者の方もすぐ使えるシンプルなデータサイエンスツールです。
とはいえ「AIをつくるなんてハードルが高そう」「何をどうしたらいいのかわからない」など不安な点も多いはず。
そんな皆様の為に、基本的な操作とデータ解析の初歩を操作しながら学べるチュートリアルとQ&Aをご用意しました。ステップに沿ってお試しください。
「Humanome CatData」
で始めるAI・データ解析
1. アカウント作成
CatDataは
無料でお試しいただけます
「CatData」ご利用の前にアカウントの作成が必要です。下記の「新規登録」ボタンをクリックして「CatData アカウントの作成画面」に進み、必要事項をご記入ください。
必要事項を記入し「アカウントの作成」ボタンをクリックすると入力頂いたメールアドレス宛にメールが送られます。メールボックスをご確認ください。
届いたメール内の本登録URLをクリックすると登録完了です。
2. 概要
CatDataで
できること
CatDataは「前処理」「可視化」「AIモデル構築」「AIモデルを用いた予測」をひとつですべて実施できるツールです。
操作もとても簡単。大部分はマウスクリックで完結します。まずは動画でご覧ください。
3. 導入・目標設定
テストデータを使って
まずは触ってみましょう
ここから、CatDataを操作しながらデータサイエンスの初歩を学ぶチュートリアルとなります。
ペンギン3種を計測したサンプルデータを使い、ペンギンの種名を予測するAIを作りながら、操作方法と一緒にデータ解析/AI構築の流れを学んでいきます。
4. 前処理
データをきれいに整えて
高精度のAIを目指します
AIモデルを作る前に「データの下ごしらえ」をしておくと、AIの予測性能が高くなります。この「きれいなデータ作り」のことを前処理といいます。
ここでは代表的なデータの前処理方法についてご説明します。
5. 可視化
データの傾向を
さまざまな方向から確認してみましょう
「可視化」は、データをグラフや図などに加工して、どんなデータなのか?を確認する工程です。
「データは準備したし、早速AIつくるぞ!」と行きたいところですが、その前にデータ全体をながめて、傾向をつかんでおきましょう。
6. AIモデル構築
整えたデータを使って
AIモデルをつくってみましょう
これまでにAIが学びやすいように整えたデータを使って、AIにデータを学ばせ、予測に利用するモデルを作ります。実際に作ってみていただければ、AI構築自体は意外とカンタンなんだな、と思っていただけるはずです。
7. AIモデル評価
できあがったAIの品質を
サンプルデータで確認します
CatDataを使うと、AIモデルはすぐに出来上がります。しかし、できあがりが満足行く仕上がりになったのか?については都度確認する必要があります。
納得できる精度になるまで、少しずつ条件を変えてAIを作成し、その評価を続けます。
8. AIを用いた予測
できあがったAIで
実際に予測してみます
ここまでおつかれさまでした!チュートリアルの最後は、AI構築のゴール「できたAIで実際に予測する」回です。
機械におまかせするのは難しい、解析者でないと判断できないポイントについても解説します。
9. 資料
「ワクワクから始めるAI・データ解析教室」
PDF版
ここまでご紹介してきたチュートリアルをPDF形式でまとめています。まとめ読みや印刷用としてご利用ください。
CatDataの操作マニュアルページ
チュートリアルの中では触れなかったさらに詳しい機能、便利な使い方をご紹介しています。操作方法につまった際はこちらをまずチェックしてみてください。
- 解析準備・CatDataの登録
- データの可視化・分析
- AIモデル(機械学習モデル)の作成
- レポート機能の利用(外部サイトへ移動します)
あなたのAI作成を
様々な形でサポートします
「もっと様々なデータでAIを作ってみたい」「わからないことを聞きたい」「機能をもっと改造したい」などのご希望に対応したプランもご用意しました。
- Basic
無料
まずは試してみたい方向け。
すべての基本機能をご利用いただけます。- データの可視化
- データの前処理
- AIモデルの構築
- AIを用いた予測
- レポート機能
- メールサポート
- Pro
9,800円/月(税込)
いろんなデータを可視化したり、AIモデルにしてみたい方向け。
作成できるモデル数は大幅増。個別メールサポートも対応します。- データの可視化
- データの前処理
- AIモデルの構築
- AIを用いた予測
- レポート機能
- メールサポート
- Business
Ask us!
オリジナルな機能を可視化・AIと組み合わせたい方向け。
専門の担当者がご相談に1対1でお応えします。- データの可視化
- データの前処理
- AIモデルの構築
- AIを用いた予測
- レポート機能
- メールサポート
よくあるご質問
下記以外のご質問に関しては、問合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。
商品ページ内に掲載しております。以下のリンク先よりご確認ください。
大変お手数ですが、お問合せフォームよりお問い合わせください。お問い合わせ種別 > 「料金・プランに関するご質問」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容詳細」に「クレジットカード以外での支払いを希望する」とご記入ください。担当者よりご連絡させていただきます。
申し訳ございませんが、現在のWeb決済システムでは対応しておりません。会計処理上で不都合が生じる場合など、お手数ですがお問合せフォームよりご連絡ください。お問い合わせ種別 > 「料金・プランに関するご質問」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容詳細」に「クレジットカード以外での支払いを希望する」とご記入ください。担当者よりご連絡させていただきます。
許諾不要です。もしよろしければ、利用後にお問合せフォームまで感想をお寄せいただけますと幸いです。
共同研究・共同開発のご提案については随時承っております。お問合せフォームよりお気軽にお声がけください。人工知能・データサイエンスに関する専門知識の観点から、お客様のプランについてご相談に応じます。
講習・セミナー・ワークショップの実施については随時承っております。お問合せフォームよりお気軽にお声がけください。お客様からのご要望を踏まえ、授業内容・方向性を調整いたします。
ブラウザの拡大率を下げる(ズームアウトする)形で、お好みの大きさに調整して下さい。
ブラウザのプラグインで「翻訳ツール」を使用している場合、正しい日本語が表示されない時があります。翻訳ツールをオフにしたあと、リロードしてみて下さい。また、推奨ブラウザのGoogle Chrome以外をご利用いただいた場合、意図しない動作をすることがあります。ご注意下さい。
詳細についてはリンク先「Humanome CatDataのお支払いについて」でご確認ください。
ご登録いただいたクレジットカードが有効なものではなく、料金引き落としに2回失敗した場合は、やむを得ずBasicプランにダウングレードさせていただきます。ご了承くださいませ。(毎月1日の引き落とし日に確認できない場合、ご登録いただいたメールアドレス宛に事前連絡の上、毎月10日に2回目の引き落とし処理を行います)
操作画面内右上の「アカウント情報」から、いつでも解約できます。いずれのプランの場合も退会時点で利用は終了します。また、お客様の情報は一定期間経過後に削除されます。アカウント削除申請の取り消しをご希望される場合は、お問合せフォームよりご連絡ください。