「第9回生命医薬情報学連合大会」に登壇します

2020年9月1日〜9月3日にかけてオンライン開催される、日本バイオインフォマティクス学会・日本オミックス医学会主催「第9回生命医薬情報学連合大会」内の「日本バイオインフォマティクス学会/日本メディカルAI学会 合同シンポジウム」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたしますのでお知らせいたします。
この講演では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、急激に需要の増した非対面/遠隔医療や、医療へのデジタルデータの活用方法、また医療AIへの導入方法などについて、実例を交えながらお話させていただきます。
ご興味をお持ちの方はぜひご参加下さい。

開催概要

◯ 主催
日本バイオインフォマティクス学会(JSBi)
日本オミックス医学会
◯ 学会名
2020年日本バイオインフォマティクス学会年会 第9回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2020)
◯ 日程
2020年9月1日(火)〜9月3日(木)
◯ 参加費
一般 主催両学会会員:12,000円、非会員:18,000円
大学院生 主催両学会会員:4,000円、非会員:6,000円
学部生以下:無料(要参加登録)
◯ 開催方式
Web開催
◯ 参加登録
9月3日(火) まで受付中
参加登録はこちらから:Web参加登録

本イベントに関するお問い合わせにつきましては、主催・2020年日本バイオインフォマティクス学会年会・第9回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2020)実行委員会事務局様のご連絡先へ、直接お問合せ頂けますようお願い申し上げます。

当社講演内容

◯ 登壇者
当社代表取締役社長 瀬々 潤
◯ シンポジウム名
日本バイオインフォマティクス学会/日本メディカルAI学会 合同シンポジウム
◯ 講演タイトル
新しい生活様式に即した医療AIの開発と推進に向けて
◯ 概要
コロナウイルス感染症の拡大により、医療業界も対面だけでなく非対面での検査・治療の重要性が増している。非対面での診療は、個人情報に十分配慮する必要があるもののデジタルデータの取得では有利になり、また、AIの活用が期待されている。本講演では、我々のデジタルデバイスを活用したプロジェクトなどを紹介すると共に、医療分野のAI導入に向けた取り組みを紹介する。
◯ 詳細URL
2020年日本バイオインフォマティクス学会年会 第9回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2020)