代表ご挨拶

社名に込めた意味や、私たちの理念についてお伝えします

「ヒューマノーム研究所」は、データが日常生活の中で活用されることで、みんなが健康に暮らせる社会をつくることを目指し、2018年10月に誕生しました。

「ヒューマノーム(Humanome)」は私たちの造語です。「Human + ome」で、Human は「人間」。ome はギリシャ語で「総体」を表す接尾語で、「人全体」という意味です。明るく健康な未来のためには、人とそれを取り巻く環境全てを理解する必要があると考え、この造語を社名としました。

私はこれまで、大学や公的研究機関で大規模な生命データと向き合い、データがもつ真理の解明に情熱を注いできました。 しかし、研究室の中でどれほど優れた理論が生まれても、社会という「現場」で使われなければ、世界は少しも良くなりません。

「データを、生きる力に変える」

これが、私たちが社会に提供する価値です。
私たちは創業以来、アカデミアで培った「深い科学的知見」と、ビジネスの現場で鍛えられた「泥臭い実装力」で科学と現場をつないできました。
これからも、技術が生活を温かく支える未来に向け、貢献を続けてまいります。

株式会社ヒューマノーム研究所
代表取締役社長  瀬々 潤

代表略歴

瀬々 潤 Jun Sese Ph.D.

東京大学大学院新領域創成科学研究科 博士(科学)

東京大学助教、お茶の水女子大学・准教授、東京工業大学・准教授、産業技術総合研究所・研究チーム長を歴任。機械学習・数理統計の手法開発および生命科学の大規模データ解析を専門とする。米国計算機学会のデータマイニングコンテストKDD Cup 2001優勝、Oxford Journals-JSBi Prize 受賞。

兼務

  • 産総研 覚醒プロジェクトPM
  • AMED CREST/PRIME「個人差」領域アドバイザー
  • AMED ゲノム創薬基盤推進研究事業 アドバイザー
  • JSTさきがけ「研究開発プロセス革新」領域アドバイザー
  • JST NBDC 統合化推進プログラム アドバイザー
  • 日本メディカルAI学会理事 など
ご相談・ご質問など
お気軽にお声がけください

無料相談はこちらへ

お問い合わせ
TOP