DXハイスクール向け「『プログラミングなしで画像認識AIをつくる』講師付き授業プラン」を提供開始します

この度、株式会社ヒューマノーム研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀬々 潤、以下「当社」)は、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校様向けに、DX人材に求められる「AI開発の基礎」を学ぶことができる授業・講師付きプランの提供を開始いたします。

高等学校での情報授業の必修化やGIGAスクール構想の実施に伴い、AIやデータサイエンスの基礎知識を学べる教育機会の提供がますます重要となっています。

当社は、DX教育に気軽に取り組める授業パッケージとして、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択校様向けの授業・講師付きプランを作成いたしました。だれでも簡単に画像認識AIを開発することができるノーコードツール「Humanome Eyes」と、当社の豊富なDX人材育成研修の経験を活かした授業により、手を動かしながら学ぶワークショップ形式でのAI開発を体験できます。

本プランは、当社の現役エンジニアが授業を行い、開発体験環境として「Humanome Eyes」を取り入れることで、理論と実践の両方から学ぶことができます。生徒にとって身近な写真を使用することで、日常生活に関連付けた学習機会の提供が可能となり、はじめてAIに触れる高校生でも理解しやすいカリキュラムとなっています。

Humanome Eyes
お知らせ PRESS RELEASE2023.03.29 Humanome Eyesの新プラン「研究・探究推進プラン」開始のお知らせ PRESS RELEASE2023.03.22 Humanome Eyes の価格改定および新プラン「半年割」開始のお知らせ 物体検知システムがプログラミン…
AI人材育成サービス
データ解析をノーコードAIツールを使って体感!日頃からAI・DX活用を考えられる環境を提供します IT技術の発展により、データ解析結果を活用した意思決定フローが普及し、「勘に頼らない経営方針」の効果が実証されはじめたことで、情報が大きな価値を持つ時代に突入しました。このデータを活かすことの…

AIに正解を教える「アノテーション」作業画面。写真上の「どこ」に「なに」があるかを、ブラウザ上から指定します。

本プランの3つの特徴

  • 座学だけでなく、ツールを使うことでより実践的にAIの基礎を身につけることができます。
  • 授業は当社のエンジニアが全面サポート! AIに関する知識がない先生も、安心して授業を実施できます。
  • 一般的なスペックのPCとブラウザだけで実施できます。専用PCを用意する必要はありません。

本プラン概要

プラン開始日2024年5月22日
プラン対象高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校
価格お問い合わせください(授業時間及び回数により変動します)
プランの内容
  • 当社から講師を派遣し、スライドとツールを用いた授業を行います。
  • AIの基礎を学びつつ、ノーコードAI開発ツール「Humanome Eyes」でAIモデルを作ることで、理論と実践の両方から学ぶことができます。
  • 当社のエンジニアが講師を務めるため、先生方の事前講習は不要です。
ご準備頂くもの
  • インターネット接続環境
  • PC(OS: Windows 10以降・Mac OS 10.15以降、ブラウザ:Google Chrome 最新版)
  • スライド投影環境(大画面モニターまたはプロジェクター)
プランに含まれるもの
  • 講師派遣 1名
  • TA(ティーチングアシスタント)派遣 1名
  • 画像認識AI構築体験プログラム
  • ノーコードAIツール「Humanome Eyes」
  • 説明資料(スライド)作成費用
  • 先生向け 事前打ち合わせ最大3回程度(Web会議形式)
  • 先生向け 電話/メール相談サービス
  • 効果測定アンケート(希望者のみ)

高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)とは?

情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICTを活用した文理横断的な探究的な学びを強化する学校などに対して、そうした取組に必要な環境整備の経費を支援する事業です。高等学校等におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の充実を図ることを目的としています。

本プランに関するお問い合わせ先

本プランに関するお問い合わせは、下記のリンク先(お問い合わせ専用ページ)よりお願いいたします。

お申し込みはこちら