無料AI相談のご案内

AI/DX活用に関するお悩みに、情報科学・生命科学の専門家が無料でアドバイスします

free consultation1

AI/DX活用に関するお悩みに
専門家が無料でアドバイスします

  • 所有するデータや技術シーズを活かした、AIを使った共同研究・開発の可能性を相談したい
  • ウェアラブルデバイス等で取得した生体データを、事業やサービスに活用できるかを知りたい
  • AIを導入したいので、課題整理から手伝ってほしい
  • AI創薬やバイオマーカー探索に関心がある。所有データの可能性について専門家の意見が聞きたい
  • 生成AIで社内の機密情報を使いたいが、セキュリティや取り扱い方法に不安がある

情報科学・生命科学の専門知見を持つエンジニアがみなさまのお悩みをお伺いいたします。
アカデミアとビジネスの両業界でつちかった知見をもとに、現状を整理し、解決へのヒントをご提供いたします。
みなさまのAI/DX戦略にお役に立てれば幸いです。

過去の当社実績

当社は、情報科学と生命科学の両輪で、幅広い分野でデータ解析を実施してきました。建築・農学・畜産などの生活に関わる分野や、現場でのデータ取得や実験設計などにも広く携わっています。

「このキーワードや実績、自社の悩みに近いかも」というものがありましたら、お気軽にお声がけください。貴社の課題に近い事例をご紹介しながら、ご相談に応じます。

toyotahome

トヨタホーム株式会社様、株式会社リバネス様、ソーラーテック株式会社様

オフィスや店舗などの非住宅案件向け構造計算支援システムの開発を担当しました。構造解析業務で繰り返し実施される部材の修正や最適化作業を、AI とAI エージェント技術を利用することで大幅に効率化し、設計から施工までのリード […]

詳しく見る
image40

経済産業省様、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構様

経済産業省とNEDOが主導する事業「GENIAC」の一環として、創薬のための生成AI基盤モデルを開発しました。

詳しく見る
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202025 10 142013.40.26

第一三共株式会社様、株式会社リサ・サーナ様、株式会社ニューロスペース様

国内最大の女性がんサバイバー向けSNSの利用者にご協力いただき、日々の生活を客観的に評価する指標についての探索と、この研究に類似する研究に応用可能な研究基盤構築を目指し、異なるテーマを設定し、計2回の共同研究を実施しまし […]

詳しく見る
5f4a5375d59cd606eaa5861c5df55547 640x360 1

国立がん研究センター東病院様

国立がん研究センターのスタッフ様・関係者の皆様を対象に、AI解析を医療活動で利活用するための院内教育として開催されている全カリキュラムの開発と講義実施を2022年から担当しています。AI解析を医療活動で利活用するための基 […]

詳しく見る
image63

環境省様

現在、環境省が各地で実施している花粉飛散量は、プレパラートに付着した花粉粒子数を目視で数えることで測定しています。この測定方法をAIで代替する場合に必要となる諸条件を検討するため、花粉画像のデータセット作成や画像解析手法 […]

詳しく見る
image59

酪農学園大学様

食肉衛生検査におけるAI画像診断技術の導入可能性に関する検討支援を実施しました。と畜検査にAI技術を活用するにあたっての基盤調査として、撮影環境・対象臓器・データ収集方法に関する課題を整理。教師データ収集とアノテーション […]

詳しく見る
image96

大手食品メーカー様、大手交通系企業様

食品摂取による生活影響を探索するウェアラブルデバイスデータを活用した生活習慣改善の効果検証に向け、データ取得と解析基盤の構築を担当

詳しく見る
image64

介護テックベンチャー様

温湿度・VOCなどの環境センサー信号を用いた、排尿/排便の識別性能を高める仮説設計・データ観察・特徴量設計・モデル評価を支援

詳しく見る

お申し込みフォーム

必要事項をご記入の上、以下のフォームよりお申し込みください。
原則5営業日以内に、担当者より相談日の調整やご相談内容の事前ヒアリングについてご連絡いたします。

  • ご相談日時は平日・1時間程度を予定しております。
  • 利用するオンライン会議ツールはZoomまたはGoogle Meetを予定しておりますが、その他のツールをご希望の場合はご相談ください。可能な範囲で対応いたします。
  • 記入いただいた個人情報は、ご本人の同意なく第三者に提供することはございません。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
TOP
目次