研究員【正社員 / 短時間正社員】

当社は、最先端人工知能(AI)技術およびデータサイエンスに対する豊富な知見・経験をベースに、皆が自分らしく楽しく暮らせる健康社会実現に向けた研究成果の社会実装を進めています。

「ヒト」に関わる全ての分野を対象とし、自社開発に加えて、大学・研究機関・企業との共同研究を広く実施し、最先端AI技術と健康のあり方を変えるデジタルトランスフォーメーション(DX)の研究開発が主な業務となります。

組織として基礎・応用を問わず、幅広い事象を研究対象とするため、様々な専門分野の研究者の参画を必要としています。今後のさらなる事業拡大を見据え、共に挑戦していく研究員を募集いたします。


業務内容

「ヒト」に関するマルチモーダルな情報(画像、センサー、遺伝子情報など)を統合し、人工知能技術を導入する研究開発の実施

業務実例

  • 複数のデジタルデバイスから取得した計測情報の統合解析
  • 疾患ゲノムに対する人工知能等を用いた高度な解析法の開発
  • AI・IoT技術を用いた農業機械の高度化に向けた研究開発
  • 離散アルゴリズムと統計学を融合したAI・統計手法の高度化

応募資格(情報系)

◯  必須条件
  • 計算機科学、電気電子工学、情報科学(情報工学)、数学、物理学、生命情報学、これらに関連した分野のいずれかの分野で、博士号または修士号を取得していること
  • 機械学習、統計学、データマイニング、データベース、データ可視化、信号処理、コンピュータビジョンのいずれかの分野に精通していること
  • Python, MATLAB, Julia, C, C++, Javaなどの言語にて研究開発を実施した経験を有すること
  • ライフサイエンス分野に対する興味を有すること
  • 学術論文誌もしくは査読付き国際会議への採録実績があること
  • チームでの仕事を円滑に行えること
  • 英語で研究の議論や業務に関する指示ができること
◯  歓迎条件
  • 実際に商業ベースで動作しているソフトウエア・Webアプリケーション等を開発した経験
  • ライフサイエンス分野との共同研究・共同開発経験
  • 競争的資金の獲得経験
  • 機械学習によるデータ解析・研究経験
  • センサー等のIoT機器によるデータ取得から解析までの経験
  • PyTorch, TensorFlow, GitHub, Docker 等の運用経験
  • IEEEやACMの論文誌など、有名論文誌への採録実績
  • 各分野で著名な国際会議における発表実績

応募資格(生命・医薬・農学系)

◯  必須条件
  • 医学、歯学、薬学、農学、生物学、化学、保健学等の生命科学の分野、あるいは教育学、心理学等の大規模データ解析を要する分野で、博士号または修士号を取得していること
  • 国際論文誌への採録実績(査読中も可)があること
  • 自身の専門分野に加え、データ解析分野に対して理解があること
    (例えば、ゲノム、オミックス、大規模調査等の研究等を通じ、下記に示す能力を有していること)
    • Python, R, Ruby など1つ以上の言語にて研究開発経験を有すること
    • Linux等UNIX系OSの操作、シェルスクリプトの記述、計算サーバの利用経験があること
    • 大学学部レベルの確率・統計学、および、必要な線形代数・解析学の理解
  • 人工知能、機械学習、情報科学に関する基礎知識を有すること
  • 公開されているライブラリに留まらず、新規のアルゴリズムを開発し、それを応用することで研究を発展させる意欲があること
  • チームでの仕事を円滑に行えること
  • 英語で研究の議論や業務に関する指示ができること
◯  歓迎条件
  • 医師免許、薬剤師免許等の所持
  • 競争的資金の獲得経験
  • 統計検定準1級以上、バイオインフォマティクス技術者認定試験、日本メディカルAI学会公認資格、日本ディープラーニング協会 G検定、応用情報技術者試験などの資格所持
  • Kaggle, AtCoder 等への参加、受賞経験
  • 情報系の研究者との共同研究経験
  • GitHub, Docker, Linux/Unixを利用したWebサーバ・データベースサーバ等の運用経験

開発環境

◯  開発言語
Pythonがメイン、R、C++ 等を補助的に使用
◯  使用ライブラリ
Tensorflow/PyTorch, Scikit-learn
◯  OS
Linux, MacOS, Windows
◯  プロジェクト管理
GitHub, Slack, esa
◯  インフラ環境
Amazon Web Serviceを中心に利用
◯  支給デバイス
  • 希望するスペックのノートPCを貸与(MacOS もしくは Windows)
  • ディスプレイ:1-2枚貸与
  • 希望するキーボード・マウス・トラックボールなどを貸与

雇用形態

◯  正社員
  • 試用期間:あり(3ヶ月間)。試用期間中の給与については別途相談。
  • 標準的な勤務時間:9:30〜18:30(所定労働時間:8時間、休憩時間:60分)
  • 専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:8時間/日、2019年全社員月平均勤務時間:約176時間)
  • 出社とリモートワークの混合勤務(出社日については業務に支障のない範囲で柔軟に変更可能です)
◯  短時間正社員
  • 育児・介護・病気療養・自己啓発などを理由とする短時間勤務が可能です。利用期間に上限はありません。
  • 試用期間:あり(3ヶ月間)。試用期間中の給与については別途相談。
  • 週の所定勤務時間:30時間以上〜35時間未満(シフト・時間については応相談。裁量労働制は適用されません。)
  • 希望に応じ、フルタイム正社員へ移行可能です。
  • 出社とリモートワークの混合勤務(出社日については業務に支障のない範囲で柔軟に変更可能です)

待遇

◯  勤務地
  • 勤務地:本社(〒104-0045 東京都中央区築地2-4-10 SAテンハウス2階)
    • 東京メトロ日比谷線「築地駅」 4番出口 徒歩3分
    • 東京メトロ有楽町線「新富町駅」 4番出口 徒歩2分
    • 東京メトロ日比谷線 / 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」 A7番出口 徒歩8分
  • 地図で確認
  • 転勤なし
◯  給与
  • 給与:経験、業績、能力、貢献に応じて、当社規定により決定します
  • 通勤手当:出勤回数に応じ、往復旅費について実費支給
  • 給与査定:年2回(9月/3月)
◯  休日・休暇
  • 休日:完全週休二日制(土・日・祝)、GW・夏季・年末年始休暇
  • 有給休暇:入社6ヶ月後から付与、初年度10日
  • 年間休日数:2019年度実績 130日
  • その他の休暇:産前産後休暇、育児休暇、育児目的休暇(有給・入社1年後より支給)、慶弔休暇、人間ドック休暇等
◯  福利厚生
  • 各種社会保険完備(厚生年金、健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合、雇用保険、労災保険)
  • 厚生年金基金制度あり(日本ITソフトウェア企業年金基金)
  • 人間ドック受診費用補助(全社員対象・年1回、上限あり)
  • インフルエンザ予防接種費用全額補助(全社員対象・年1回)
  • 歩数・心拍などが計測できる活動量計の貸出
◯  その他
  • 出張費用全額負担(国内外問わず)
  • 私服通勤可
  • コーヒー・お茶・炭酸水飲み放題
  • 学会参加費負担
  • 自己のスキルアップに関連する技術書・物品等購入費用負担(上限あり)
  • 受動喫煙対策済み(オフィス内完全禁煙)
  • 副業可(許可制のため、認められない場合もあります)

採用までの流れ

まずは応募専用フォームより必要書類を添えてご応募ください。書類選考の結果・面談の日程などについては改めて担当者よりご連絡させていだきます。

応募時の必要書類

履歴書、職務経歴書、業績一覧が分かる書類(WebサイトのURL提示も可)

① 一次面接
書類選考後、代表者による面談を行います。カジュアル面談に近い形で、当社についての情報提供を中心にお話させていただきます。
② 技術テスト
コーディングテストをオンラインで実施いたします(時間制限:2時間)。実施日程についてはご要望に応じます。
③ グループ面談
社員数名が担当いたします。オンラインまたは来社により実施します。
④ 最終面接
当社役員が担当いたします。面接時はご来社いただきます。

採用に関するご質問・エントリー

採用に関するご質問やエントリーについては、以下のリンク先よりお気軽にお問い合わせ下さい。

ご応募・ご質問はこちらから