ニュース「日本放射線影響学会第63回大会」にて共著論文が発表されます 2020年10月15〜16日にかけてオンライン開催される、一般社団法人日本放射線影響学会主催「日本放射線影響学会第63回大会」にて、当社研究員・庄司、孫および代表取締役社長・瀬々が共著者として執筆した論文が発表されますのでお知らせいたします。 Rev3とはタンパクの名前であり、DNA… 2020.10.05ニュース
ニュース「次世代統合バイオイメージングと数理の協働の展望」に登壇します 2020年10月14日(水)にオンライン開催される、日本学術会議基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同生物物理学分科会他主催「次世代統合バイオイメージングと数理の協働の展望」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたしますのでお知らせいたします。 本シンポジウムでは、我が国における「イメ… 2020.10.01ニュース
ニュース「トーゴーの日シンポジウム2020」に登壇します 2020年10月5日にオンライン開催される、国立研究開発法人科学技術振興機構・バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)主催「トーゴーの日シンポジウム2020」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたしますのでお知らせいたします。 NBDCは、ライフサイエンスデータベース統合推進… 2020.09.23ニュース
ニュース「AI / HPC が切り拓く COVID-19 研究最前線」に登壇します 2020年9月17日にオンライン開催される、エヌビディア合同会社(NVIDIA)主催「AI / HPC が切り拓く COVID-19 研究最前線」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたしますのでお知らせいたします。 本イベントは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)をテーマに… 2020.09.15ニュース
ニュースNTT DATA Open Innovation Forum 「豊洲の港から」第1回定例会に登壇します 2020年9月16日にオンライン開催される、株式会社NTTデータ主催「豊洲の港から」第1回定例会に、当社研究員の小貫が登壇いたしますのでお知らせいたします。 今回は、NVIDIA Inception Program への参加企業の中から選出された、「ヘルスケア×AI」に取り組むスター… 2020.09.14ニュース
ニュースタネツケバナ倍数体新種が親種のいいとこ取りで生き延びたことを遺伝子パターンより示唆する共著論文を発表しました 代表取締役社長・瀬々 潤が共著の論文「A recently formed triploid Cardamine insueta inherits leaf vivipary and submergence tolerance traits of parents」が、2020年8月1… 2020.09.11ニュース
ニュース「SPACE FOODSPHERE」に賛助会員として参画しました この度、地球と宇宙の食の課題解決を目指す共創プログラム「SPACE FOODSPHERE」に、弊社代表取締役社長の瀬々が賛助会員として参画しました。 SPACE FOODSPHEREプログラムは、JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)の一環として実施された、前身… 2020.09.01ニュース
ニュース本年も慶應義塾大学医学部3年生の講義を行います 2020年9月14日(月) に慶應義塾大学医学部にて、当社代表取締役社長の瀬々が講師を担当いたしますのでお知らせいたします。科目は「分子細胞生物学」です。 この授業は、本来であればキャンパスで直接学生さんとお会いする形でお話しさせていただくのですが、残念ながら本年は新型コロナウイルス… 2020.09.01ニュース
ニュース医歯薬出版株式会社「週刊 医学のあゆみ」へ寄稿しました 2020年8月29日に発売される医歯薬出版株式会社『週刊医学のあゆみ 274巻9号』に、弊社代表取締役社長の瀬々が「機械学習を用いたゲノム研究」と題した記事を寄稿しました。 掲載号は「AIが切り拓く未来の医療」と題した特集号です。医学分野・情報科学分野にとどまらず、関連分野の… 2020.08.28ニュース
ニュース「第9回生命医薬情報学連合大会」に登壇します 2020年9月1日〜9月3日にかけてオンライン開催される、日本バイオインフォマティクス学会・日本オミックス医学会主催「第9回生命医薬情報学連合大会」内の「日本バイオインフォマティクス学会/日本メディカルAI学会 合同シンポジウム」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたしますのでお知らせいた… 2020.08.26ニュース