ニュース

ニュース

Humanome Eyesのユーザーインタビューを公開しました

物体検知AIを手軽に開発できるノーコードツール・HumanomeEyesのご利用者インタビューを掲載しました。今回は、高校在学中に放線菌の撮影画像を利用してAI判別する研究に取り組まれていた、東京都立大学1年生の津田賢太郎さんにお話を伺いました。高校生が自分の研究に物体検知AIを取り込んだ…
ニュース

AI開発ツール2種が「IT導入補助金2023」の補助対象ツールに認定されました

当社が開発するノーコードAI開発ツール「HumanomeCatData」と「HumanomeEyes」が、昨年に引き続き「IT導入補助金2023」の補助対象ツールに認定されました。この制度を利用して「HumanomeCatData/Eyes」を導入いただいた場合、対象ツールの1年間の利用料…
ニュース

CatDataユーザーインタビューを公開しました

表データの可視化や、AIモデル開発が気軽にできるノーコードツール・HumanomeCatDataのご利用者インタビューを掲載しました。今回は、元新日鐵住金エンジニアリング代表取締役社長で、現在はデータサイエンスベースでの意思決定強化に取り組む企業支援に取り組まれている藤原真一様にお話を伺い…
ニュース

2023年ゴールデンウイーク中の営業日のお知らせ

平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。当社の2023年ゴールデンウィーク期間中の休業日について、下記のとおりご案内致します。ゴールデンウイーク休業期間2023年4月29日(土・祝)~2023年5月7日(日)上記期間中もメール・ホームページからのお問い合わせの受付は行っております…
ニュース

国立がん研究センター東病院内講義「AI・機械学習の初学者向け特訓塾」を担当しました

2023年1月10日から3月28日まで国立がん研究センター東病院が主催するカリキュラム「AI・機械学習の初学者向け特訓塾」の講師を当社代表取締役社長の瀬々が担当しました。このカリキュラムは、国立がん研究センターに勤務されているスタッフ様・関係者の皆様を対象に、AI解析を医療活動で利活用する…
ニュース

株式会社長津製作所様と当社の取り組みが経済産業省webサイトに掲載されました

昨年2月に、株式会社長津製作所・経済産業省・川崎市にご協力いただき実施した、当社が開発する画像認識AI作成ツール「HumanomeEyes」を利用したセミナーに関する取り組みが、経済産業省・関東経済産業局「中堅・中小企業とスタートアップの連携による価値創造チャレンジ事業」内に掲載されました…
ニュース

Eyesユーザーインタビューを公開しました

物体検知AIを手軽に開発できるノーコードツール・HumanomeEyesのご利用者インタビューを掲載しました。今回は、音声発声学習を可能にする脳神経回路・メカニズムを物質・遺伝子レベルで明らかにする研究に取り組まれている、北海道大学の和多和宏先生にお話を伺いました。画像を使ったAIを実際に…
ニュース

第一薬科大学講義「薬学データサイエンスへの招待」登壇のお知らせ

2023年4月19日(水)に第一薬科大学薬学部で開催される「薬学データサイエンスへの招待」に、当社代表取締役社長の瀬々が登壇いたします。この授業は薬科学科の1年生を対象にした、データサイエンスの基礎や薬学分野で活用される実例などを全15回のオムニバス形式で学ぶ必修科目です。当社は本授業の2…
ニュース

運動教室に継続参加する高齢者を対象とした調査結果に関するポスター発表を行いました

2023年3月3〜4日にかけて、九段会館にて開催された、株式会社リバネス主催「超異分野学会東京大会2023」にて、当社取締役副社長の佐藤と研究コーディネータの澤谷がポスター発表を行いました。本発表は、当社・NPO法人元気王国・山形大学・株式会社リバネスによる研究グループとの共同成果となりま…
ニュース

当社は情報処理学会「 IPSJ-ONE2023」に協賛いたします

当社は、2023年3月4日(土)に電気通信大学にて開催される、情報処理学会第85回全国大会のプログラムの一つである「IPSJ-ONE2023」に協賛させていただきます。「IPSJ-ONE」は情報処理学会の各研究会から推薦された若手研究者のみなさんによる、最先端の研究について発表されるイベン…